EHEU ANELA

切なくて、恋しくて〜zielstrebige Liebe〜

交差する想い1

オムライスを食べて、満足して店を出た。また海に来たときにでも寄ろう。


「湊斗くん送るよ」

優馬さんは自然にそう言うけれど、いいんだろうか。一瞬そう思うけれど、ここで断る方が不自然だ。そうしたら送って貰おう。


「乗って」

そう言って助手席側のドアを中からわざわざ開けてくれる。


「ありがとうございます」
「家まで送って行くけど場所は知らないからナビゲートしてね。どの辺まで行けばいいの?」
「お店の最寄り駅まで行って頂けますか? そこから近いので」
「わかった」

優馬さんはそう言うと小さく音楽をかけ、静かに車を出した。


「でも、今日は偶然会えるなんて思わなかったよ。湊斗くんはよく海に行くの?」
「半年に一度か1年に一度ぐらいですかね。落ち込んでいたり、気持ちを落ち着けたいときに行く感じです」
「じゃあ、僕邪魔しちゃった?」
「いいえ。もう気持ち整ってたから大丈夫ですよ」
「気持ちを乱したのは僕? って自意識過剰? この間、急に告白なんてしちゃったから」

そうだよな。あの告白からまだそんなに日にちは経ってない。そんなときに気持ちを落ち着けたいって言ったらそう思うよな。こういうときなんて返せばいいんだろう。


「って、ここでそうだとも言い辛いか。ごめんね」
「いえ……」
「湊斗くんのことはほんとに好きなんだ。でも、今すぐ返事を欲しいとは思わない。だって、僕のことよく知らないでしょう。そんな状態での返事なんて聞かなくてもわかるから。だから時間をかけて、ゆっくり考えて欲しいんだ。湊斗くんを置いて行った彼みたいに寂しい思いはさせない。それだけは約束する。だから、今はまだ返事はしないで、俺のことを知って」

これから時間をかけて優馬さんのことを知ったら大輝よりも好きになるなんてあるんだろうか。確かに大輝がドイツへ行って、連絡もなくて寂しい。それは間違いない。でも、だからと言って他の人を好きになるなんてことはあるんだろうか。寂しいときに親切にされたらグラッとくることはあるのかもしれない。それは好きになるってことなんだろうか。

確かに寂しい。ドイツへ行くにしても連絡くらい欲しかった。サッカーに集中したいのならたまにで良かった。でも、大輝はそのたまにの連絡さえしないと言った。それはたまにであれ連絡をすれば帰って来たくなるからだろう。それがわからなかった。だけど最近、大輝の言っていたことがなんとなくわかるような気がした。俺は置いていかれたほうだから違うかもしれないけれど、会えないというだけで恋しくなる。そこで連絡がきたら気持ちはそちらに引きずられてしまうんじゃないかと思う。でも連絡を取らなければ会いたいという気持ちだけで、やらなくてはいけないことには集中できるんじゃないかと思う。それが正解かはわからないけれど。もし、俺がなにかに集中したいとしたらそうするかもしれない。なんとなくそう思った。かと言って、連絡もしないなんてと言って怒る涼の気持ちもわかるのだけど。

そんなことを窓の外を見ながら考える。優馬さんは自分のことを知ってからと言うけれど、優馬さんのことをもっと知ったら気持ちが変わることはあるんだろうか。大輝以上に好きになることが。

車の中は静かな洋楽が流れていて、会話はない。でも、ひとつ優馬さんに訊きたいことがあった。それはなんで俺を好きになったかということだ。


「優馬さん。なんで俺なんですか? それこそ、俺のことをよく知ってるわけでもないし」
「そうだね。よく知らないのに、って言われたらなにも言えないな。でも、お店でお客さんの話しを静かに微笑みながら聞いていたり、真剣にコーヒーを淹れている仕草だったり。そんなのを見ていて、もっと湊斗くんのこと知りたいと思ったんだよね。そして、微笑みだけじゃなくてほんとの笑顔を見てみたいなって思った。カフェオーナーの湊斗くんだけじゃなくて、オフの湊斗くんを」
「オフの俺、ですか?」
「そう」

オフの俺ってどんな俺だろう。20代のどこにでもいる普通の男だけどな。特にみんなと違うことはない。そんな俺を見たいと言うんだろうか。


「知ってもつまらないですよ。単にコーヒーが好きなだけの普通の男なんで」
「その普通の顔を見てみたい。友だちに見せる顔だったり、ドイツに行った彼のことを想っているときの顔だったり」

そんな俺を知って楽しいんだろうか。


「平日の夜、俺の友人が店に来ることがあるんです。友人に見せる顔だったら、そのときに見れると思いますよ」
「完全オフのときではないけど、完全にオンでもないのか」
「ええ。だから、少しは友人に見せる顔がわかるんじゃないかと。それを見ちゃったら、特に知りたいと思わなくなるんじゃないかなと思います。ほんとにどこにでもいる普通の男なんで。特に顔が綺麗なわけでもないし、イケメンでもないし」
「どんな湊斗くんでも知りたい。それは恋でしょう?」

誰かのことを知りたいと思う。確かにそれは恋だけど。ほんとに普通のつまらない男だから知ったら幻滅されそうな気がする。


「幻滅されそうですけど……」
「そうなの? そんなことないと思うよ。コーヒーのことを話してるときの湊斗くんの目はすごくキラキラしてるんだ。そんな人が普通の男っていうことはないと思うよ。なにかに打ち込めるっていうだけで僕はすごいと思うんだよね」

打ち込めること……。確かにコーヒーは好きだ。コーヒー馬鹿って言ってもおかしくないかなとは思う。でなければカフェなんてやらないし。でも、そんなので魅力的になんてなるんだろうか。なにしろドイツから帰国した大輝が久しぶりに俺に会ったら、あまりにも普通過ぎて気持ちも冷めちゃうんじゃないかと思うくらいだ。


「でも、今日はお店の外で会えて良かったよ。お店以外の湊斗くんを少し知ることができたから」
「幻滅しませんでしたか?」
「しないよ。もっと色んな表情を見たいなと思った」

今日の俺はどんな俺だっただろうか。お店がお休みのときの気の抜けた俺だと思う。幻滅するのなら今日の俺って感じがするけれど、しなかったというのか。


「たまに食事に誘ってもいい?」

どうしよう。これはどう返事をしたらいいんだろう。わからなくて悩む。でも、食事くらいならいいかな?


「今日みたいな食事くらいなら」
「ありがとう。じゃあ誘わせて貰うね」

そう言って優馬さんはふわりと笑った。その顔を見て、やっぱり俺なんかじゃなく綺麗な女性や男性の方が優馬さんには似合うんじゃないかと思ってしまう。それでも、あまりに普通の俺を見たら幻滅してくれそうな気がして、食事のお誘いはOKしてしまった。

食事くらいなら、と軽くOKしてしまったけれど良かったんだろうか。でも、それでオフの俺を知って幻滅してくれればいいのかもしれない、と思ってしまう。ほんとに、どこにでもいる普通の男なんだ。特に綺麗でもイケメンでもない。馬鹿みたいにコーヒーが好きなだけの男だ。そんな男だから告白されてびっくりしてしまった。だって優馬さんは穏やかな微笑みをいつも浮かべている優しげなタイプのイケメンだ。それでファッションデザイナーをやっているんだから、間違いなくモテるだろうし、そんな人が俺なんかを好きだと言うのが信じられない。会話が途切れ、静かになった車の中でそんなことを思う。

でも、きっと何回か食事を一緒にしたら幻滅してくれるだろう。こんなにつまらない男だったのかと。自分のことをそう言うのはちょっと悲しいけれどほんとのことなのだから仕方ない。


「湊斗くんって食べ物何が好き?」

信号で車が止まっているときに優馬さんが俺をチラッと見てそんなことを訊く。そうか、食事に行くなら食の好みは大事だ。


「なんでも好きですよ。和・洋・中、なんでもいけます」
「生ものは大丈夫?」
「大丈夫です。逆に好物です」
「そう。それなら美味しい寿司屋があるんだ。今度そこへ行こう。ネタがとにかく新鮮で美味しいんだ」
「お寿司好きです。楽しみにしてますね」
「来週の月曜の夜なんてどう? お店が終わった後にでも。翌日は休みでしょう」

優馬さんは今、打ち合わせが多いらしく平日の夜誘われる。俺は平日の夜はたまに涼と会うくらいなので時間は空いている。


「はい。楽しみにしてます」
「僕も楽しみにしておくよ。湊斗くんとのデートだからね」

デート。そんなに甘い物になるだろうか。それでも俺のことを好きだと言ってくれる優馬さんにとってはデートになるんだろう。優馬さんなら、もっと綺麗な女性も男性も選び放題だろうに。つい、そんなことを思ってしまう。

でも、俺も楽しみというのはほんとだ。残念ながらそれは優馬さんと食事に行くからではなく、久しぶりにお寿司を食べれるからだ。美味しいお寿司を食べようとするなら、どうしてもいい値段がしてしまうのでいつもは食べられない。食べるのはなにかあった時ぐらいだ。だから来週の月曜が今から待ち遠しい。

すると隣からくすくすと笑う声が聞こえた。どうしたんだろう、と優馬さんに視線を向ける。


「なんだか楽しみにして貰えてるみたいで嬉しいよ」

俺が喜んでいたのは顔に出ていたようで恥ずかしくなる。


「すいません……」
「謝らないでよ。理由はどうであれ楽しみにしてくれるのは嬉しいから。だって、どんなに好きなものでも嫌いな人と行くのは楽しみにならないでしょう。だから」
「嫌いだなんてとんでもない!」
「うん。今はそれだけでいいんだ」

優馬さんのことを嫌いだなんてあり得ない。もちろん、まだ、どんな人かわからないから好きとは言えないけれど、お店で見かける優馬さんは穏やかで好感が持てる人だ。


「食べることって好き?」
「好きです。美味しいもの食べると幸せだなって思いますもん」
「そうか。じゃあ、美味しいものいっぱい食べに行こうね」

食事に行く目的が少し違ってきそうだけど、美味しいものを食べに行くのはやぶさかではない。そんなことでいいのかわからないけれど。

それからは、食事の美味しいお店の話しになった。優馬さんも食べることが好きらしく、時間のあるときは色々なお店を回ったりするらしい。それは好きなコーヒーに対してもそうで、色々なカフェに行ったりしていると言う。その中でコーヒー専門店としては俺の店が一番だとお世辞でも嬉しい言葉を言ってくれる。でも、カフェ巡りもしてみたいね、とも言われる。カフェ巡りはお店を開いてからはできていないけど、大学時代は色々なお店をまわっていたので、カフェ巡りも悪くない。

だけど、俺がその提案に乗ってもいいのだろうか、と思ってしまう。俺はまだ大輝が好きだし、待っている。来年の誕生日こそは迎えに来て欲しいと思っている。そんな俺がいいのだろうか。それでも、優馬さんの色々な面を知れば優馬さんのことを好きになることもあるのだろうか。


「湊斗くん?」

そんなことを考えていたら、優馬さんに名前を呼ばれていたことに気づいた。


「難しい顔してたけど大丈夫?」
「え? あ、いえ、大丈夫です。あ、もうここまできてたんですね」
「うん。だからここからナビゲートして貰いたくて」
「このまま真っ直ぐ行って、定食屋の手前で右折してください」
「こんなところに定食屋ってあったんだね」
「結構美味しいですよ。おすすめです」
「そうなんだね。じゃあ一度食べてみたいな。あ、そこかな、曲がるの」
「そうです。ここを曲がってまたしばらくまっすぐ行くと突き当たりになるので、そこで止めてください」
「突き当たり……あぁ、そこか」
「はい。その右側のマンションなんで。ありがとうございました」

車が止まり、降りる。電車だとそれなりの時間がかかるけれど、車ではあっという間に感じた。それは道路の方がまっすぐ行けるのと話しをしていたからだろう。


「わざわざ送ってくれてありがとうございました」
「いや、こちらこそ一緒に食事できて、色々話せて良かったよ。あ、連絡するのにメッセージアプリのID教えて貰ってもいい?」
「あ、はい」

ズボンのポケットからスマホを取りだし、メッセージアプリを立ち上げ、優馬さんのスマホに表示されたQRコードを読み取る。これでIDの交換だ。


「ありがとう。なんでもないようなこともメッセージ送っていい?」
「構いませんよ。ただ、返事するの遅くなっちゃいますけど」
「お店があるもんね。まぁ、僕がお店行くこともあるし」
「お待ちしています」
「うん。じゃあ今日はありがとう」
「いえ。こちらこそありがとうございました。おやすみなさい」
「あ、湊斗くん。僕は、ずっと君と過ごせたらって思ってるよ。もし、彼を待っていて辛いのなら、僕を利用して。僕はそれでも嬉しいから。お休み」

優馬さんの言葉に俺は何も言えずにマンションに入った。優雅に動くエレベーターのボタンを連打して7階へあがり、一番奥の701の鍵を開けて中へ飛び込んで玄関ドアに背をあずけ、そのまま座り込んでしまう。

優馬さんと過ごす時間は楽しかった。海で散々考えていた大輝のことも優馬さんといるときは楽しくて考えなかった。そう、楽しいと思ったのだ。”利用していい”と言ったのは、恐らくそれに気づいたからだろう。でも、だからと言ってその言葉通りに優馬さんを利用するだなんてことはできない。でも、一緒に食事に行こうと約束した。それは利用することになるんだろうか。わからない。いや、でも、友人とだって食事に行く。ということはそれは利用したことにはならないのかもしれない。最後に優馬さんに言われた言葉で頭がいっぱいで、どこまでがセーフなのか考える。一切断るしかないのかな。でも、それじゃあ失礼なのかな。玄関先でそんなことを考えた。